
知っていることが増えたら、今よりもっとゴスペルが楽しくなる!!
カリスマ・ゴスペル・インストラクター Bee芦原が、面白トークを交えながら、ゴスペルや音楽に関するいろんな事をお話しするオンライン教室です。
歌はいっさい歌いませんので、ご自宅で安心してご参加いただけます。顔出しは質疑応答の時にはお願いしますが、NGでも全然構いません。
Bee芦原からご挨拶

こんにちは。Bee芦原です。
新型コロナウィルスの感染拡大により、以前のようにたくさんの人数で歌うことが難しくなりました。
でも・・・いつかはまた必ず歌えるようになる日は来ます!!そしてこんなにつらい経験をしたからこそ、将来日本全国にもっと多くゴスペルを歌う人、ゴスペルに癒され、救われる人が増えて欲しい。
そのためには、日本全国にもっとゴスペルを広めてくれる講師やリーダーが生まれて欲しいと思っています。
57歳になった僕がいまゴスペルの世界に恩返しできることは、現役引退するまでの間に、きるだけ沢山の人に僕のオタクな知識とスキルを伝えておくこと。
そしてこれから講師、リーダー・デビューする人の為に、小さな教室・サークルの立ち上げや、教材・資料作り、また立ち上げた後の様々なトラブルに対しての対処などをオンラインでお手伝いさせていただきたいと思っています。
そしてその第一弾として、このオンライン講座を始めます。
自分の歌の為に役立てたい初心者の方から、将来指導者になりたいリーダー候補生の方まで、幅広く皆様のご参加をお待ちしています。

こんな人達のお役に立ちたい
- コロナ禍でみんなで歌う機会が減ってゴスペルから少し遠ざかってしまってる方
- ゴスペルの歴史や背景、アーティストや歌詞のことなど、勉強が好きなオタク気質の方
- 将来コロナが落ち着いたら、自分がリーダーとなって友達とサークルを立ち上げたい、あるいは講師として教室を持ったりして地元の人たちにゴスペルの楽しさを伝えたいと思っている方
- Bee芦原のトークが好きな方
ライフ・スタイルのご都合に合わせて3つの時間帯をお選びください。

それぞれのレッスンは全て
●「平日の午前中」
●「平日の夜」
●「土・日どちらかの午後」
の3つの時間帯に同じ内容で行いますので、ご都合に合わせてスケジュールを調整してください。
例えば第一回の「ゴスペルの歴史 その1 / 黒人霊歌からゴスペルの誕生まで」であれば
4/12(火) 10:00~11:30
4/15(金) 21:30~23:00
4/30(土) 14:00~15:30
第二回の「ゴスペルの歴史 その2 / カルテット~コンテンポラリーまで」であれば
5月14日(土)15:00~16:30
5月20日(金)21:30~23:00
5月24日(火)11:00~12:30
という風に選んでいただける形となります。
料金は1時間半で2000円
受講料金は基本1時間半で2000円。
ご予約時に
- クレジットカード決済
- PayPay
- 口座振込
のどれかをお選びください。
ご入金が確認できましたら、メールにてZOOMの入室アドレスをお送りいたします。

「データ」ではなく「コツ」を伝授します!
今はネットでググったら大抵のことはすぐに調べることができます。
しかし、例えば「黒人霊歌」ひとつ調べてみても、詳しく書かれているけどあまりにそこに特化しすぎて、それは日本でいう何時代のいつ頃の話なのかがイメージしづらかったりします。そうすると結局断片的には詳しいけど、時系列があやふやで何かおかしい知識になってしまいます。
今回のセミナーでは出来るだけ、説明の段階でわかりやすい比較などを取り入れてみたいと思います。
ググったらすぐに出てくるデータを得意げに説明するのではなく、「理解するコツ」「覚えるコツ」「それらを組み立てて話すコツ」がレクチャーできればイイなと考えています。
多彩でありながらポイントを絞ったプログラム
- ゴスペルの歴史その1 / 黒人霊歌~ゴスペル誕生まで(4月予定)
- ゴスペルの歴史その2 / カルテット~コンテンポラリーまで(4月予定)
- ゴスペル創成期を支えた女性シンガー列伝(5月予定)
- 黒人霊歌について知っておこう(5月予定)
- ジュビリー・コーラス・スタイル(6月予定)
- ブルースとジャズとゴスペル(6月予定)
- カルテットの素晴らしさを知ろう(7月予定)
- J・クリーブランドから始まるクワイア全盛期(7月予定)
- 80年代~90年代のゴスペル(8月予定)
- 2000年以降のゴスペル(8月予定)
